26日の暗号資産関連ニュース

11323177_s.jpg

●セキュリティ関連ニュース

 暗号資産(仮想通貨)マイニング・プール大手のBTCドットコムが12月3日にサイバー攻撃を受けた、と親会社のBITマイニングが26日に公表した。BTCドットコムの顧客が所有する資産価値約70万ドルのデジタル資産やBITマイニングが所有する資産価値約230万ドルのデジタル資産を含め、「相当量のデジタル資産が盗まれた」と同社は述べた。同社は、この件を中国深センの法執行当局に届け出たという。

 暗号資産ウォレットのビットキープが、ハッキング被害を認め、「一部のAPKパッケージのダウンロードがハッカーに乗っ取られ、ハッカーが埋め込んだコードがインストールされた疑いがある。資産が盗まれた場合、ダウンロードまたはアップデートしたアプリが(公式リリース版ではない)乗っ取られた未知のバージョンの可能性がある」と述べた。同社はユーザーに対し、ウォレット・アドレスがハッカーに流出した可能性があるため、公式ソース(グーグル・プレイかアップ・ストア)のウォレットに資産を移し、新規作成したウォレット・アドレスを使うよう促した。

 DeFi(分散型金融)プロトコルのデフロスト・ファイナンスが、12月23日にハッキング被害を受けたと公表し、「フラッシュローン攻撃を受け、V2の資産が失われた」一方で、「同一、あるいは別のハッカーが、V1への第2のより大規模な攻撃のためにオーナー・キーを盗んだ」とした。しかし、ブロックチェーン・セキュリティ会社のペックシールドは「コミュニティ情報」を引用し、この攻撃が1200万ドルの損害を伴うラグプルである可能性を主張した。ブロックチェーン・セキュリティ会社のサーティックは、「同チームの複数のメンバーに連絡を試みたが、返答はなかった」と記した。

 ブロックチェーン・セキュリティ会社スロウミストの報告によると、北朝鮮のAPT(持続的標的型攻撃)グループと繋がりのある暗号資産ウォレットが、22年に1055個のNFT(非代替性トークン)を盗み、その売却で300イーサリアム(ETH)を得ていた。「北朝鮮のAPTグループは、500種類近くのドメイン名を使用したフィッシング詐欺で、暗号資産・NFTユーザーを標的にした」という。

●規制関連ニュース

 日本の金融庁が早ければ23年にも海外発行のステーブルコインの国内流通を解禁する、と日経新聞が報じた。「ステーブルコインを利用した決済が広まれば、国際送金がより速く、より安価になる可能性がある」という。

●法律関連ニュース

 FTX創業者サム・バンクマンフリード氏の事件を担当する予定だった米連邦判事が、自身を不適任とした。ブルームバーグが報じた。ロニー・エイブラムス氏は23日の裁判所命令の中で、夫がパートナーを務める法律事務所のデービス・ポークとワードウェルが、21年にFTXに助言を行ったと述べた。「夫はこれらの代理に全く関わっていない(...)しかし、争いの可能性やその発生を避けるため、この事件に不適任とする」と同氏は述べた。

●取引所関連ニュース

 ビットゲットは、ユーザーがDeFi環境で自身のデジタル資産を1万種類以上の暗号資産と取引・交換可能にする新機能の「メガスワップ」を立ち上げたと発表した。ユーザーは、ビットゲットのプラットフォームに居ながら、8種類のチェーンと10カ所のDEX(分散型取引所)を通じたトレードを利用できる。

(イメージ写真提供:123RF)

https://cryptonews.com/news/today-in-crypto-btccom-bitkeep-defrost-finance-hacked-north-korea-stole-1000-nfts-japan-to-lift-a-stablecoin-ban.htm

This story originally appeared on cryptonews.com.

最新記事
ランキングページ
ビットコイン詳細ページ
イーサ詳細ページ
XRP詳細ページ