トヨタGRカップ、ポリゴン(MATIC)でデジタル・トロフィー授与へ
●ドライバーの達成をブロックチェーンに記録
自動車大手トヨタのグループ企業「トヨタ・コネクテッド・ノースアメリカ(TCNA)」は1日、モータースポーツイベント「Toyota Gazoo Racingカップ(GRカップ)」で、暗号資産(仮想通貨)ポリゴン(MATIC)のブロックチェーンを活用してデジタル・トロフィーを授与すると発表した。
このトロフィーには、ドライバーの統計情報、上位獲得数、完走順位、ラップタイムなどが記録されることになる。情報はレースが行われる週末ごとに更新される仕組みだ。
トヨタ・レーシング・ディベロップメント(TRD)のコマーシャル責任者を務めるジャック・アーヴィング氏は、次のようにコメントした。
"GRカップ・シリーズでは、ドライバーの体験を向上させ、レースのファンとのより良い関わりを可能にするテクノロジーを導入することが出来ると考えた。"
"ブロックチェーンは、ドライバーの達成を永続的にデジタルで記録し、彼らがそれを友人や家族、ファンと共有することを可能にする。また、レースのファンをパートナー企業に紹介する新たな機会も作ることができる。"
次回のレースは8月4~6日にテネシー州ナッシュビルで開催されるビッグマシン・ミュージック・シティ・グランプリが予定されており、ドライバーは彼らのパフォーマンス記録に簡単にアクセスできるようになる見込みだ。
なお、トヨタ・コネクテッド・ノースアメリカ(TCNA)は、米テキサス州を拠点として2016年に設立されたソフトウェアエンジニアリングとデータサイエンスの企業。車両からのビッグデータを活用して、運転体験の質を高めるサービスを提供している。
●ブロックチェーン関連の動き
トヨタ自動車は2022年、知財管理にブロックチェーン技術を活用する、デジタルトランスフォーメーション(DX)プラットフォーム「Proof Chain of Evidence(PCE)」の試験運用を開始している。
また、トヨタ自動車が設立した米国シリコンバレーのベンチャーキャピタル「Toyota Ventures」は2022年、二酸化炭素除去を目的とするブロックチェーン活用のマーケットプレイス「Nori」のシリーズA資金調達ラウンドに出資した。
Noriは、米VCのM13が主導したこのラウンドで700万ドル(約10億円)を調達。Toyota Venturesは、トヨタグループがカーボンニュートラルを目指す上で設立された「Toyota Ventures Climate Fund」より出資を行った形だ。
●日産自動車、NFT関連の商標を出願
自動車メーカー大手の動きとしては、日産も2023年3月、米国特許商標庁(USPTO)にNFT(非代替性トークン)やメタバース関連で商標の出願を行ったところだ。
ブロックチェーンを基盤としたNFTで表現される衣服や車、帽子、トレーディングカードや土地、NFTの取引と発行のためのマーケットプレイスを想定している。
また、NFTを発行、送受信、取引、保管、追跡、認証できるソフトウェア、デジタルウォレットとして使えるソフトウェアや、仮想グッズのオンラインストア、メタバースを使った広告・マーケティングサービスについても商標出願した。
(イメージ写真提供:123RF)
CoinPostに掲載された記事を、許可を得て転載しています。
最新記事
ランキングページ
ビットコイン詳細ページ
イーサ詳細ページ
XRP詳細ページ