暗号資産関連サービス「クリプタクト」提供企業pafin、大和証券グループ本社と連携へ協議
●pafinと大和証券グループ本社が提携
暗号資産(仮想通貨)の自動損益計算サービス「クリプタクト」等を提供する株式会社pafinは3日、株式会社大和証券グループ本社と業務提携の検討を開始することに合意したことを発表した。
その一環として、大和証券グループ本社はpafinの第三者割当増資を引き受けることを決定している。
この提携の目的は、Web3(分散型ウェブ)関連の事業推進である。両社は、大和証券グループ本社の金融に関する深い知見と、pafinのWeb3技術の専門性を組み合わせ、それぞれの事業展開やWeb3領域における共同開発などの連携を深めるねらい。
Web3時代のインフラを目指すpafinは、2017年12月に「クリプタクト」をリリース。2023年6月には、ブロックチェーン上の取引や資産状況を可視化し、その管理を効率化する「defitact」というWeb3の家計簿サービスを導入するなど、Web3に関連する課題解決に取り組む。
一方、大和証券グループ本社は、Web3領域の急速な発展を早期から注視してきた。法制度や税制のルールが整備されることで、この分野はさらなる成長の可能性を秘めているとの見解を示している。
中核となる子会社である大和証券は、ブロックチェーンを利用したデジタル証券であるセキュリティトークンの事業化を2022年2月に開始。累計で約226億円を引き受け、国内最大の引受証券会社に成長した。また、2018年に設立したグループ会社、Fintertech株式会社では、国内初の暗号資産担保ローンの提供を2020年3月より開始している。
さらに、デジタルガレージと共同でDGダイワベンチャーズを設立し、pafinのほか、ビットコイン関連技術の開発を行うBlockstreamや、ステラブロックチェーンを主導するInter/Stellarなどの世界的なスタートアップテック企業への投資も進めている。
●Web3とは
Web3は、ブロックチェーンを活用した分散型インターネットの形として注目を集めている。金融分野を含む多くの領域で活用が進んでおり、関連市場は急速に拡大している。
経営コンサルティングの大手、A.T.カーニーは、成長著しいWeb3市場について、「①プロトコル」「②アプリケーション」「③コンテンツ・IP」の三つの領域に分けて分析。大衆がWeb3を使い始める中で、特に「③コンテンツ・IP」を起点とした「②アプリケーション」の部分が成長の中心になると見る。
長期的に、ステーブルコインの規制が緩和されることで流通と決済が増え、またトークンや暗号資産に関する税制が改正されることで「①プロトコル」の発展に寄与する。このような状況を踏まえて、同社は世界のWeb3市場が大きく伸びると予測しており、2021年の5兆円から2027年に13倍の67兆円にまで成長すると見込んでいる。
また、日本では政府が「骨太の方針」や「スタートアップ育成5か年計画」の中で、Web3推進に向けた環境整備を進めると表明しており、成長産業として認識されている。
7月26日のWebXカンファレンス(Coinpostが携わるWebX実行委員会主催)では経済産業省(METI)西村 康稔大臣が登壇。Web3について、世界中の起業家や技術者が集まる魅力的な環境整備に取り組んでいると主張した。コンテンツ、アート、スポーツ、ゲーム、そして文化面など、日本が強みを持つ多岐に渡る分野との親和性が高いと確認した。
(イメージ写真提供:123RF)
CoinPostに掲載された記事を、許可を得て転載しています。
最新記事
ランキングページ
ビットコイン詳細ページ
イーサ詳細ページ
XRP詳細ページ