中国外相、ブロックチェーンやAI(人工知能)領域で日中韓協力を呼びかけ

158881544_m_normal_none.jpg

●日中韓、科学技術での協力も議論

中国の王毅外相は11月26日、日中韓3か国外相会議で、ビッグデータ・ブロックチェーン・人工知能(AI)、その他の最先端テクノロジー分野で協力を強化していくべきだと発言した。

外相会議は対面では4年ぶり。韓国釜山で開催された。日本から上川外務大臣、韓国からは朴振(パク・チン)韓国外交部長官、中国から王毅外相が出席している。

3国の外相は今後、(1)人的交流、(2)科学技術、(3)持続可能な開発、(4)公衆衛生、(5)経済協力・貿易、(6)平和・安全保障をはじめとする分野の協力で議論を進めていくことで同意した。

王毅外相の発言は、このうち科学技術分野での連携について言及したものになる。

その他に王毅外相は、三国の互恵関係を維持し、できるだけ早く日中韓FTA交渉を再開して、多チャンネル・多レベルのアジア太平洋FTAに向かうという共通目標に向けて動いていくべきだとも話した。

3外相は今回の会議で、なるべく早い時期に日中韓首脳会談を開催することに向けて作業を加速することでも同意している。

●日中韓のこれまでの動き

ビッグデータ・ブロックチェーン・人工知能(AI)などの先端技術については、日中韓それぞれで様々な動きがみられているところだ。これまで三国が連携した大きなプロジェクトは発表されていないものの、今後の協力に注目される。

日本では自由民主党デジタル社会推進本部が22年1月に「web3プロジェクトチーム(web3PT)」を設置。Web3を「デジタル経済圏の新たなフロンティア」と位置付けており、NFT(非代替性トークン)を含む経済圏の育成を国家戦略として提案した。

これを受けて日本政府は22年6月、成長戦略にWeb3の環境整備を盛り込むことを閣議決定した。また、岸田総理は22年5月の講演で「ブロックチェーンやNFT、メタバースなど」を推進するための環境整備を行うとも話した。

中国ではまず中央銀行デジタル通貨(CBDC)の動きが活発だ。

中国人民銀行がデジタル人民元を2014年より開発しており、2020年後半から、中国各地で消費者参加型の大規模な実証実験を行っている。これまでに中国全土の26以上の省や都市でテストを実施。7月には香港でもショッピングフェスティバルが開催された。

また、中国政府は2月、首都北京にブロックチェーン技術に特化した研究所「国家ブロックチェーン技術革新センター」を設立することを承認している。50万人のブロックチェーン専門家の育成を目指し、中国全土を結ぶブロックチェーン・ネットワークを構築することも視野に入れているところだ。

韓国では、政府が仮想通貨規制の整備を進める一方、地方自治体がWeb3などでプロジェクトを開始している。

例えば釜山市は9月、デジタル資産取引所を開設し、これを中心とした「ブロックチェーンシティ」を成長させることを目指すと発表した。イーサリアム(ETH)などの民間ブロックチェーンと互換性があるような独自メインネット開発も計画している。

また、ソウル市は1月、行政サービスなどを仮想空間で提供する「メタバース・ソウル」プロジェクトを開始した。

(イメージ写真提供:123RF)

https://coinpost.jp/?p=495918

CoinPostに掲載された記事を、許可を得て転載しています。

最新記事
ランキングページ
ビットコイン詳細ページ
イーサ詳細ページ
XRP詳細ページ